ミックスボイスの時、喉の中はどうなってるの?

melody-297358_1280

「ミックスボイスを習得したいです!」本当に、こういうメールが多いです。

かなり切実な悩みと感じるメールもあります。 気持ち、そして今置かれている状況が私には手に取るようにわかります。

本当にコレを習得しないと歌いづらいですし、喉を壊します。。。

「ミックスボイス」を獲得する事によって、格段に歌い易くなりますし、何より「自分が今までに聴いた事が無い声」が出るようになり、本当に自然にビブラートが出て来ます。

さて、「ミックスボイス」をまだ知らない人のために、まず「換声点」「換声点ショック」について説明します。

  1. 「換声点」・・・・・・・歌っていて、途中ガラっと声の質が変わるところがあります。そこを「換声点」といいます。「オモテ声」と「ウラ声」のちらが優勢に働くかで音質が変わるのです。
  2. 「換声点ショック」・・・これは弓場先生の造語です。 換声点時、つまり声区が切り替わるときに起こる身体に感じる、または聴覚で感じる衝撃の事で、「換声点ショックが大きい/小さい」と表現します。

 

どこに換声点があるのか、また換声点ショックがどれくらいなのかはきちんとボイストレーナーにチェックしてもらうといいと思います。 また、この換声点に関しては個人差があり、測定時の発声の音量や、母音、上行形か、下行形かでも少し違ってきますから、例えば「ファ」が換声点の位置と判断しても、次に測定したら「ミ」だった、「ソ」だった。。。というような事があります。 ですからピンポイントで「この音」というのが決めづらい場合、「だいたいこの辺り」という事で「換声点域」としておく事でも構わないと思います。 ちなみにこの「換声点域」という言葉も弓場先生の造語です。

さてここからいよいよミックスボイスについてです。 ミックスボイスの発声時、喉の中ではどうなっているのかでしょうか?

    1. 「閉鎖筋群」により声門(声帯)が閉まる。
    2. 「輪状甲状筋」の収縮率により、声帯が伸びたり縮んだりする事で高低差が出る。(ちなみに収縮率が高いと声帯が伸び、高音になる)
    3. 声帯の中にある「声帯筋」が収縮する。

要は声門(声帯)が閉まる事で声となり、音域の高低は輪状甲状筋の収縮度合いで決まり、更にそれだけでなく声帯の中にある声帯筋が収縮し、この一連の動きがレッスンにより洗礼されてきてミックスボイスが出来るのでは無いかと考えられています。

これは声帯が伸びようとしている力と、声帯筋が縮もうとする相反する動きを私達はコントロールしながら歌っているという事なのです。

 

 

こんな事が喉の中では起こっているのです。

私が個人的に注目する点は、「声帯の中の声帯筋が収縮する」という事です。

上記に述べたように、例えば高音では輪状甲状筋が収縮して声帯が伸びようとしているのに、その声帯の中にある声帯筋という筋肉は縮もうとしている。。。こんな拮抗した運動をレッスンによってコントロールしようとしているのですから、やはりミックスボイスを習得しようとしたら年月がかかるのは良くわかります。

ですからまず、レッスンでは「息モレのあるウラ声」や「息モレの無いウラ声」で、その人が出せる高音を引き出すためにレッスンする事で、声帯が伸びようとする運動を無理なく出来るようにします。

この時、「ホ」や「オ」のほうがウラ声が出易く、高音に行き易いため多用しますが、慣れて来たら母音を変えていきます。

次に、この高音で少しでも留まって居られるようにロングトーンをやりますが、これはせっかく伸びた声帯なのにその中にある声帯筋が縮む事で声帯自体もつられて緩んで高音からすぐ失速してしまう事、また輪状甲状筋が一定の時間、収縮している事が出来ず緩んでしまう事で同じく高音から失速してしまう事を防ぐためです。

これにより、無理なく高音が出せ、その高音を長く歌えるようになります。

また同時に「オモテ声」も鍛え、そして色々な角度からミックスボイスを習得するようにレッスンします。

今、ミックスボイスのトレーニング本を手にされている方がいたら、今一度、しっかり「息モレのあるウラ声」「息モレの無いウラ声」「オモテ声」がそれぞれ発声できるかをチェックしてみてください。

例えば「息モレの無いウラ声」で高音から低音まで、まずは無理なく「滑らかに発声できる」という事をしっかり出来るようになっておけば、そこへ段々と「オモテ声」を「良い加減」「良い分量」だけ足していけばいいのですが、「息モレの無いウラ声」が出来てないうちからミックスボイスだけ練習しても上記のような事から、効率が悪いと思います。

この「オモテ声を足す」時に注意なのが「重くならない事」です。

「オモテ声を足す」「ウラ声を足す」という感覚は人それぞれです。 出している音質を聴いて私達トレーナーは判断しますし、そのアドバイスを受けて生徒さん自身が「あ、これはNGなんだ。。。」と解り、出来なくても「正しい方向」というのが少しずつ見えて来ます。

とにかくミックスボイスを習得しようと思ったら「全力で混ぜる!!!」という意識の元、発声しないと混ざらないです。本当に大変です。 身を以て体験してます。

とは言え、「ミックスボイスを獲得するという事」「高音が出るようになる事」「低音が出る事」という事は、その人本来に備わっている「歌声」を引き出すわけですから、挑戦しないのは勿体ないかもしれないですね!

特にプロ志向の方はこう考えてみてはどうでしょう。

ギタリストやピアニストなどの楽器プレイヤーが「自分の好みの音・納得のいく音が鳴る楽器」に出会うまで探し歩くように、「ミックスボイスが絶対に出来るようになりたい!」「高い声を出したい」など願望を抱くのであれば「自分の楽器としての身体に備わっている本来持っている力を出し切れるよう」、日々探し歩き続ける事、即ち「練習」は必須です。

そして実はアマチュア志向の方でもこのミックスボイスを習得したいのであれば同じ事です。

道は長いですが、ミックスボイス習得のためには頑張るしかありません!

諦めない、腐らない!です。

最後に・・・歌えるその日までNever, Never Give Up!

本気で換声点を克服してミックスヴォイスを手に入れる! & 高音を出したい!
YUBAメソッド認定voiceインストラクター KiKo によるボイストレーニング!
・年齢・初心者・プロ志向も関係なく、いつまでも喉を痛めず楽しく歌いたい。
・声ひっくりかえる。
・楽に高音や低音を出したい。
・声量がもっと欲しい。

そんな悩みを解決するボイストレーニング
~ Voice☆花伝 ~

Voice☆花伝 HPはこちら

関連記事

大阪 & 神戸でのボーカルレッスン

大阪から再び「ホー」をチェックして欲しいとオファー

急遽、神戸でレッスン!ミックスボイスのコツがわかったかも?

声門を閉めるってこんな感じ何ですね〜。【名古屋レッスン】

しみわたる歌声・・・ Jimmy Scottを聴け!

今から大阪レッスン